2014年2月24日月曜日

Yoctoはヤクト

先日(2014.2.22)Yocto Japanの勉強会に行ってきました。
こういうのってあまり参加しないんですが、(特に有志でやってるやつは)
参加無料なのに、なかなかの充実ぶりでした。
休みをつぶして行った甲斐がありました。

せっかく参加したので、raspberrypi+yoctoというタイトルで話をしてきました。
内容がどうだったかわかりませんが、
少なくとも、Legoのケースは好評だったようで、よかったです。

あと、Yoctoは外国人の発音は「ヤクト」だということらしいので
今後は「ヤクト」の発音を広めることに決定しました~~~。

IT系の単語は読み方がよくわかんないものが多いですよね。

2014年2月17日月曜日

WiFiドングルの設定

やっぱりWiFiははずせないでしょうということで、
WiFiドングルの設定をしました。
raspbianとかでは、ほとんどそのまま使えるようですね。
yoctoでは一手間かかりました。

使ったものは、BUFFALO WLI-UC-GNMです。
アクセスポイントにはiPhone5を使ってます。
いろいろと実績がありそうなところで決定しました

ドライバが対応していれば、設定なしで使えるはずなんで、
とりあえず、さしてみました。とりゃ。
[  254.840065] usb 1-1.2: new high-speed USB device number 4 using dwc_otg
[  254.976531] usb 1-1.2: New USB device found, idVendor=0411, idProduct=01a2
[  254.983961] usb 1-1.2: New USB device strings: Mfr=1, Product=2, SerialNumber=3
[  254.991775] usb 1-1.2: Product: 802.11 n WLAN
[  254.996185] usb 1-1.2: Manufacturer: Ralink
[  255.000948] usb 1-1.2: SerialNumber: 1.0
[  255.068465] cfg80211: Calling CRDA to update world regulatory domain
[  255.240003] usb 1-1.2: reset high-speed USB device number 4 using dwc_otg
[  255.369540] ieee80211 phy0: rt2x00_set_rt: Info - RT chipset 3070, rev 0201 detected
[  255.407904] ieee80211 phy0: rt2x00_set_rf: Info - RF chipset 0005 detected
[  255.435535] ieee80211 phy0: Selected rate control algorithm 'minstrel_ht'
[  255.463714] usbcore: registered new interface driver rt2800usb
あっ、いけそうじゃないですか?みたいな。
ちょっと、起こしてみると。
root@raspberrypi:~# ifconfig wlan0 up
ifconfig: SIOCSIFFLAGS: No such file or directory

[   45.356373] ieee80211 phy0: rt2x00lib_request_firmware: Info - Loading firmware file 'rt2870.bin'
[   45.372666] ieee80211 phy0: rt2x00lib_request_firmware: Error - Failed to request Firmware
あー、ファームウェアがないですね。
つーか、そんなもんどこから?みたいな。

途中格闘しましたが、結果的にはyoctoにすでにありました。
個別に手動で入れるにはこんなかんじです。
まず、ビルドして、
$ bitbake linux-firmware
...
$ ls tmp/deploy/rpm/all/|grep linux-firmware-ralink
linux-firmware-ralink-0.0+git0+600caefd83-r0.all.rpm
ターゲットでインストールします。
root@raspberrypi:~# rpm -ivh ./linux-firmware-ralink-0.0\+git0\+600caefd83-r0.all.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:linux-firmware-ralink  ########################################### [100%]
root@raspberrypi:~#

次に設定なんですが、、、ここでもひともんちゃくありまして。
いまだによくわからないんですが、、、
どうやらconnmanと/etc/network/interfacesの設定がぶつかっているようで、
どっちかにしないとうまくいかないです。やむをえない。

ということで、まず、古き良き設定から。
とりあえず、connmanを止めます。
root@raspberrypi:~# mv /etc/rc5.d/S05connman /etc/rc5.d/K05connman
そして、wpa_supplicant.confをバックアップを取ってから、
パスフレーズを設定します。
root@raspberrypi:~# mv /etc/wpa_supplicant.conf /etc/wpa_supplicant.conf.orig
root@raspberrypi:~# wpa_passphrase my_access_point passphrase > /etc/wpa_supplicant.conf
バックグラウンドモードで動かしますが、
うまくいかないときは-Bをとってエラーログをみると吉かもしれません。
root@raspberrypi:~# wpa_supplicant -B -i wlan0 -c /etc/wpa_supplicant.conf
Successfully initialized wpa_supplicant
そのあと、udhcpcを動かして、ip addressが取れれば成功です。
root@raspberrypi:~# udhcpc -i wlan0
udhcpc (v1.21.1) started
Sending discover...
Sending discover...
Sending discover...
Sending select for 172.20.10.5...
Lease of 172.20.10.5 obtained, lease time 85536
これを自動化するには、/etc/network/interfacesに書けばいいんですが、
デフォルトである程度書いてあります。
root@raspberrypi:~# vi /etc/network/interfaces
...
# Wireless interfaces
iface wlan0 inet dhcp
        wireless_mode managed
        wireless_essid any
        wpa-driver wext
        wpa-conf /etc/wpa_supplicant.conf
...
ので、あとは、auto wlan0ぐらいを足しましょう。

次は、connmanの場合です。
connmanの設定には、connmanctlというツールが必要になりました。
core-image-satoでは、すでにビルドされていると思いますが、
インストールされていませんので、、
root@raspberrypi:~# rpm -ivh connman-client-1.20-r0.armv6_vfp.rpm
Preparing...                ########################################### [100%]
   1:connman-client         ########################################### [100%]
root@raspberrypi:~#
あとは、connmanctlを使って設定していきます。
root@raspberrypi:~# connmanctl
connmanctl> enable wifi
Enabled wifi
connmanctl> scan wifi
Scan completed for wifi
connmanctl> services
*AO Wired                ethernet_b827ebe52c77_cable
    my_access_point      wifi_b0c745ab05e6_4e6973692d6970686f6e65_managed_psk
    logitec2nd66         wifi_b0c745ab05e6_6c6f6769746563326e643636_managed_wep
    AP0034862080         wifi_b0c745ab05e6_415030303334383632303830_managed_psk
    AP1034862080         wifi_b0c745ab05e6_415031303334383632303830_managed_psk
    AP2034862080         wifi_b0c745ab05e6_415032303334383632303830_managed_psk
    AiMacExtreme         wifi_b0c745ab05e6_41694d616345787472656d65_managed_psk
    logitec66            wifi_b0c745ab05e6_6c6f67697465633636_managed_psk
connmanctl> agent on
Agent registered
connmanctl> connect wifi_b0c745ab05e6_4e6973692d6970686f6e65_managed_psk
  Passphrase = [ Type=psk, Requirement=mandatory ]
  Passphrase?  
ここらへんの設定は、/var/lib/connman/の下に作られるみたいですが、
手動で編集は厳しそうな感じでした。
そして、/etc/network/interfacesの
auto eth0
auto wlan0
あたりを無効にしておくと良いようです。 あ、あと、さっき/etc/rc5.d/K05connmanにした人は
S05connmanに戻しておいてくださいね。

とまぁ、こんなかんじなんですが、、、
イマイチなんか不安定なんですよね。
USBの電力不足(HUBとマウスとキーボードがささってます)なんですかねぇ?
やむを得ないんでしょうけど。

参考:
http://elinux.org/RPi_USB_Wi-Fi_Adapters
http://www.linux.com/learn/tutorials/374514-control-wireless-on-the-linux-desktop-with-these-tools
https://wiki.archlinux.org/index.php/Connman

LEGOブロックケース

なんか、少しアップデートしていないとあっと言う間ですよねぇ。
月日が立つのが早いというか、筆不精というか。

今回は、久々のわりに小ネタから。
raspberrypi用にLEGOブロックでケース作ってる人は結構いるみたいですが、
私も作ってみましたよ~


LEGOのブロックは、13x9で縦が少し動く感じです。
なんかスペーサ的なものをかますといいかもしれません。
こうやってケース作ると結構大きくなっちゃうんですよね。
そういう意味では、市販のケースを買うほうがいいかもしれません

上に載ってるのは、USBハブです。
ちょうどいいのがみつかったので、買っちゃいました。
ELECOM USB2.0HUB ToyBrick U2H-BL48GN

2014年2月4日火曜日

smartでスマートに?

パッケージをいろいろと出し入れしていると、
そのうちひとつづつコピーしてはインストールして、、、
という作業がめんどくさくなってきます。
依存関係を手動で解決するのもめんどくさいですし。
そこで、パッケージ管理ツールを導入したくなるのが順当かと思います。

Yoctoでは、パッケージ管理としてsmartが標準ということになっているようです。
これは、pythonのフロントエンドで、パッケージ自体はRPMでもIPKでもいいようです。
デフォルトのlocal.confではRPMになっていますので、
(個人的にもRPMのほうが慣れているので)
RPMで進めていきます。

まずは、ビルドマシンで作成したパッケージ群をターゲットからアクセスできるようにします。
Apache2で公開するには、下記のようにすればOKです。
$ sudo vi /etc/apache2/sites-available/default
...
     Alias /repo_raspi/ "/home/knishimu/workplace/yocto/build_raspi_hf/tmp/deploy/rpm/"
     <Directory "/home/knishimu/workplace/yocto/build_raspi_hf/tmp/deploy/rpm/">
         Options Indexes MultiViews FollowSymLinks
         AllowOverride None
         Order deny,allow
         Allow from all
     </Directory>
...
apache2の細かい設定やらは、グーグル先生に聞いて下さい。

んで、下記のようにターゲットからアクセスすれば、ネットワーク越しにインストールができます。
root@raspberrypi:~# smart install http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp/bootchart-1.16-r1.arm1176jzfshf_vfp.rpm


Fetching packages...
-> http://hostname/repo_raspi/.../bootchart-1.16-r1.arm1176jzfshf_vfp.rpm
bootchart-1.16-r1.arm1176jzfs.. ######################################## [100%]

Loading cache...
Updating cache...               ######################################## [100%]

Computing transaction...
Saving cache...

root@raspberrypi:~#
とりあえず、アクセスできましたが、まだあまり改善されてないですよね。
ということで、リポジトリ内のパッケージ検索とかをできるようにします。
ビルドしたディレクトリはパッケージのアーキテクチャ依存によって、
all/arm1176jzfshf/raspberrypiのように3つにわかれていると思いますので
下記のように3つのチャンネルを登録します。
root@raspberrypi:~# smart channel --add all type=rpm-md baseurl="http://hostname/repo_raspi/all"

Alias: all
Type: rpm-md
Base URL: http://hostname/repo_raspi/all

Include this channel? (y/N): y


root@raspberrypi:~# smart channel --add arm1176jzfshf_vfp type=rpm-md baseurl="http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp"

Alias: arm1176jzfshf_vfp
Type: rpm-md
Base URL: http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp

Include this channel? (y/N): y


root@raspberrypi:~# smart channel --add raspberrypi type=rpm-md baseurl="http://hostname/repo_raspi/raspberrypi"

Alias: raspberrypi
Type: rpm-md
Base URL: http://hostname/repo_raspi/raspberrypi

Include this channel? (y/N): y

そして、アップデートをかけると、repodataからパッケージ情報を拾ってきます。
root@raspberrypi:~# smart update
Updating cache...               ######################################## [100%]

Fetching information for 'raspberrypi'...
-> http://hostname/repo_raspi/raspberrypi/repodata/repomd.xml
repomd.xml                      ######################################## [ 16%]
-> http://hostname/repo_raspi/raspberrypi/repodata/primary.xml.gz
primary.xml.gz                  ######################################## [ 25%]
-> http://hostname/repo_raspi/raspberrypi/repodata/filelists.xml.gz
filelists.xml.gz                ######################################## [ 33%]

Fetching information for 'arm1176jzfshf_vfp'...
-> http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp/repodata/repomd.xml
repomd.xml                      ######################################## [ 50%]
-> http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp/repodata/primary.xml.gz
-> http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp/repodata/filelists.xml.gz
filelists.xml.gz                ######################################## [ 58%]
primary.xml.gz                  ######################################## [ 66%]

Fetching information for 'all'...
-> http://hostname/repo_raspi/all/repodata/repomd.xml
repomd.xml                      ######################################## [ 83%]
-> http://hostname/repo_raspi/all/repodata/primary.xml.gz
primary.xml.gz                  ######################################## [ 91%]
-> http://hostname/repo_raspi/all/repodata/filelists.xml.gz
filelists.xml.gz                ######################################## [100%]

Updating cache...               ######################################## [100%]

Channels have 4772 new packages.
Saving cache...

root@raspberrypi:~#
ここで、試しにcurlをインストールしてみたいと思います。
rpmコマンドで確認してみると、まだターゲットのroot fsにはないようです。
root@raspberrypi:~# rpm -qa|grep curl
root@raspberrypi:~#

smartでリポジトリを検索してみると、見つかります。
root@raspberrypi:~# smart search curl
Loading cache...
Updating cache...               ######################################## [100%]

curl - Command line tool and library for client-side URL transfers
curl-dbg - Command line tool and library for client-side URL transfers - Debugging files
curl-dev - Command line tool and library for client-side URL transfers - Development files
curl-doc - Command line tool and library for client-side URL transfers - Documentation files
gst-plugins-bad-curl - GStreamer plugin for curl
gst-plugins-bad-curl-dev - GStreamer plugin for curl (development files)
libcurl-dev - Command line tool and library for client-side URL transfers
libcurl-doc - Command line tool and library for client-side URL transfers
libcurl-staticdev - Command line tool and library for client-side URL transfers
libcurl5 - Command line tool and library for client-side URL transfers


root@raspberrypi:~#
これをインストールします。
root@raspberrypi:~# smart install curl
Loading cache...
Updating cache...               ######################################## [100%]

Computing transaction...

Installing packages (2):
  curl-7.34.0-r0@arm1176jzfshf_vfp       libcurl5-7.34.0-r0@arm1176jzfshf_vfp

248.9kB of package files are needed. 423.8kB will be used.

Confirm changes? (Y/n): Y

Fetching packages...
-> http://hostname/repo_raspi/.../curl-7.34.0-r0.arm1176jzfshf_vfp.rpm
curl-7.34.0-r0.arm1176jzfshf_.. ######################################## [ 50%]
-> http://hostname/repo_raspi/.../libcurl5-7.34.0-r0.arm1176jzfshf_vfp.rpm
libcurl5-7.34.0-r0.arm1176jzf.. ######################################## [100%]


Committing transaction...
Preparing...                    ######################################## [  0%]
   1:Installing libcurl5        ######################################## [ 50%]
   2:Installing curl            ######################################## [100%]


root@raspberrypi:~#
依存関係にあるlibcurl5も同時にインストールされました。
念の為にRPMコマンドで確認してみると、見つかりました。
root@raspberrypi:~# rpm -qa|grep curl
libcurl5-7.34.0-r0.arm1176jzfshf_vfp
curl-7.34.0-r0.arm1176jzfshf_vfp
root@raspberrypi:~#
次に、新しいパッケージをビルドして、追加してみます。
あまり依存関係のないiozone3あたりで試します。
ビルドしてから、パッケージを確認してみると、、、
root@raspberrypi:~# bitbake iozone3
...
root@raspberrypi:~# smart search iozone3
Loading cache...
Updating cache...               ######################################## [100%]



root@raspberrypi:~#
見つかりません。
これは、リポジトリのrepodataが更新されていないためです。
yoctoでは、rootfsをビルドするときにrepodataも更新しているのですが、
新しいパッケージをテストするためにビルドするたびに
いちいちrootfsをビルドしていてはたまらないですね。

repodataだけなら、ホストのコマンド(createrepo)でアップデートできます。
sysrootにもありますが、apt-get等でホストにインストールしてしまってもいいです。
# sudo apt-get isntall createrepo
...
# createrepo --update tmp/deploy/rpm/arm1176jzfshf_vfp
これで、repodataが更新されましたので、ターゲット側でもデータベースを更新すれば
パッケージが見つかるようになります。
root@raspberrypi:~# smart update
Loading cache...
Updating cache...               ######################################## [100%]

Fetching information for 'raspberrypi'...
-> http://hostname/repo_raspi/raspberrypi/repodata/repomd.xml
repomd.xml                      ######################################## [ 16%]

Fetching information for 'arm1176jzfshf_vfp'...
-> http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp/repodata/repomd.xml
repomd.xml                      ######################################## [ 41%]
-> http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp/repodata/primary.xml.gz
-> http://hostname/repo_raspi/arm1176jzfshf_vfp/repodata/filelists.xml.gz
filelists.xml.gz                ######################################## [ 50%]
primary.xml.gz                  ######################################## [ 58%]

Fetching information for 'all'...
-> http://hostname/repo_raspi/all/repodata/repomd.xml
repomd.xml                      ######################################## [ 75%]

Updating cache...               ######################################## [100%]

Channels have 13 new packages.
Saving cache...

root@raspberrypi:~#
root@raspberrypi:~# smart search iozone3
Loading cache...
Updating cache...               ######################################## [100%]

iozone3 - iozone3 version 263-r0
iozone3-dbg - iozone3 version 263-r0 - Debugging files
iozone3-dev - iozone3 version 263-r0 - Development files
iozone3-doc - iozone3 version 263-r0 - Documentation files


root@raspberrypi:~#
スマートですか?スマートじゃないですか?
ま、パッケージマネージャ周りは論争が絶えないところですから、
いろんなご意見があるのは、やむをえないかなぁと思います。

参考: